

OTSの応援旗もしっかり掲げて頂いてます!



2012年度もスポンサーとして応援することになりました。
当社スポンサー看板も一新し、新たな気持ちで応援します!!



2010年12月7日(火)
12月7日
野垣内選手、永芳選手、フロント山田さんが
当社事務所に来社されました。
ユニホーム姿の選手もさることながら、スーツ姿の選手もかっこよかったです。
来期に向けての、いろいろなお話も聞かせていただきました。
今後の活躍を期待しています!!
|
 |
スポーツ選手らしい、爽やかな好青年
でした。
(当社経理担当:山本) |
FC岐阜の選手を間近で見る事ができ、
感激しました!!
(当社事務担当:原) |
 |
 |
がんばろまいか
FC岐阜!! |
 |
 |
㈱大坪通信設備はFC岐阜を応援しています!
○FC岐阜来たる! 2010年9月6日(月)晴天!! (於 中津川公園競技場)

9月6日好天に恵まれるなか、FC岐阜が中津川にやってきました!!
大坪通信の社員もFC岐阜を応援する為、サッカー観戦へといざ出陣
サポーターの皆さん、地元の皆さんがたくさん集まっていて応援にも熱が入ります
結果はFC岐阜 2-2 ヴァンフォーレ甲府 の同点でしたが
両選手迫力のある試合をまじかで見れ、子供はもちろん大人まで
思い出に残る楽しい一日を
ありがとうございました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2008,08,17
- サイン会当日にプレゼントした麦の穂学園の生徒とバスを貸し切り観戦へ
-
- 途中、アクアトト岐阜を見て、メモリアル競技場に到着
-
- その後、サポーターと一緒に団幕張を手伝い、食事(カレーライス)後観戦
- 試合後
が麦の穂の生徒を見送りに来てくれた
(バス等の費用の協賛 ※市内業者10社、FC岐阜 ※応援 R-19クラブ)
(麦の穂学園 児童・職員様よりお手紙をいただきました)
2008,07,20
中津川市内でサイン会をしました
の三選手
サイン会終了後、中津川市の麦の穂学園へ行き8/17の試合チケットをプレゼント
(中津川市長、大堀市会議員、松浦市会議員も来てくれました)
2007,12,22
中津川市内、わかたけ様にて忘年会を開催
今年の忘年会は が来てくれました
試合中では見れない一面!?が見られとても楽しい忘年会でした
○FC岐阜来たる! 2007年5月27日(日)晴天!! (於 中津川公園競技場)
 |
FC岐阜の選手・関係者の皆様、
サポーターの皆様の来訪を歓迎するように、
好天に恵まれました!
試合の模様はFC岐阜のホームページを
ご覧頂くことにして・・・
(FC岐阜のホームページにも沢山の写真が
掲載されています ぜひご覧ください!)
こんなに多くのサポーターが集まるとは!
見回すと「緑」「緑」「緑」!
新緑の緑とは違う「緑」に埋め尽くされています
そして暑い!暑い!
天候のせいだけでなく、
違う熱気もあるような気もします
否が応にもテンションが上がります!
応援にも熱が入り・・・ますます暑く!
|
暑さに負けない岐阜のサポーター!
応援に圧倒されっぱなしです。
みんながんばろまいか! |
 |
 |
メインスタンドも満員!!
あぁ日陰・・・少しうらやましいです |
結果 1-0にて岐阜の勝利!
ベストプレイヤー賞はわれらが小島選手!!
(先発にいなかったのでビックリしましたが
やっぱりやってくれます期待に応えます!)
中津川市蛭川産のコシヒカリが贈られました! |
 |
 |
こんな一日を
それぞれに自分たちなりに |
楽しく応援できたようです |
 |
 |
良かった良かった... |
かと思いきや・・・応援かピクニックか
どっちがメインなんだか
分からない猛者もいました。
S木さんったら・・・
でもこれはこれで楽しそう!
こんな応援もアリでしょ? |
 |
 |
ちびっ子以外は
お疲れの様子・・・ |
あとがき
(私事ですが)サッカーの観戦は初めてでしたが、さすがに生で観戦すると
臨場感が違いますね。感動!
巧みな脚さばき、的確なパス・ドリブル、大興奮です!
まだ観たことがないと言う方、一見の価値アリアリですよ!
せっかくですから年に一度と言わずに何度でもおいでんさい!
大歓迎です、何度でも応援に行きます!
FC岐阜の選手・関係者の皆さん、サポーターの皆さん
もちろん対戦相手のFC刈谷の皆さんも
楽しい一日をありがとうございました!
カメラマン兼コメンテーターのホームページ担当より
|
私本人の写真がないので せめて影だけ一枚 パチッとな
FC岐阜 公式HPへ
|